お遍路とは、江戸時代に盛んに行われた、弘法大師の足跡を追いながら自らの悪行を懺悔する苦行だと言われています。
江戸時代から明治時代にかけて、伊豆半島でも盛んにお遍路が行われていたようですが、明治時代の欧米化の波により、いつの間にか廃れてしまったそうです。
僕は旅の中で、色々な住職のお話を聞かせてもらっているうちに、とても多くのことを学ばせて頂いています。
そんな幻の伊豆八十八ヵ所霊場巡りを、自転車で追って行きたいと思います。
チャンネル登録お願いします。
Twitter wildpicture123
Instagram wildpicture12345