本日は、モンキー125のブレーキ、クラッチレバーをショートレバーに交換して、クラッチ遠い問題を解決したいと思います。
―――――
【商品リンク】
H214青 ホンダ ブレーキ クラッチレバー 6段階調整 ショート モンキー125 GROM 400X CBR400R 等に適合
―――――
【本日のバイク旅行関連動画】
本日のバイク旅行 #51「ORION ACEに、ハンバーグ師匠のソープランドピンクの愛車ハーレーを見に行くバイク旅行!」【VOICEVOX春日部つむぎ】
本日のバイク旅行 #52「Cafe Red Meteor閉まっとる!仕方ないので玉子サンド研究所の48年作り続けた「たまごさんど」を食べに行くバイク旅行!」【VOICEVOX春日部つむぎ】
本日のバイク旅行 #53「都内のあちらこちらにある、新たなバイク一時駐輪場と、神田明神への旅」【VOICEVOX春日部つむぎ】
【本日のバイク旅行X-ADV編関連動画】
本日のバイク旅行X-ADV編#30「X-ADV750にリムテープ貼り付けたんだけど、予想以上に困難だった件」【VOICEVOX春日部つむぎ】
本日のバイク旅行X-ADV編#31「X-ADV750にボルトキャップ付けてみた」【VOICEVOX春日部つむぎ】
本日のバイク旅行X-ADV編#32「X-ADV750のスキッドプレートのソケットボルトが勝手に緩んでいた件」【VOICEVOX春日部つむぎ】
【本日のバイク旅行ハンターカブ編関連動画】
本日のバイク旅行ハンターカブ編#07「kijimaのヘルメットロックホルダーを取付けてみた!」【VOICEVOX春日部つむぎ】
本日のバイク旅行ハンターカブ編#08「ハンターカブのタンデムステップ取り外し 1.8kgの軽量化」【VOICEVOX春日部つむぎ】
本日のバイク旅行ハンターカブ編#09「ハンターカブのステップゴム取り外し、ハンドルブレース、スマホホルダー、ドリンクホルダー移設とエアバルブキャップ取り替え」【VOICEVOX春日部つむぎ】
【本日のバイク旅行モンキー125編】
本日のバイク旅行モンキー125編#03「モンキー125に四角いアルミ製の大容量トップケースを付けてみた!」【VOICEVOX春日部つむぎ】
本日のバイク旅行モンキー125編#04「ロックチェーンでモンキー125を地球留めしちゃいます!」【VOICEVOX春日部つむぎ】
本日のバイク旅行モンキー125編#05「モンキー125にサイドスタンドプレートをポン付けしてみた!」【VOICEVOX春日部つむぎ】
【本日のバイク旅行番外編関連動画】
本日のバイク旅行番外編 #16「八王子花火大会 2023年7月29日」|約4,000発|全花火撮影
本日のバイク旅行番外編 #17『SUZUKI バンディト1250F レッドバロンで5回目の車検費用公開しちゃいます!』【VOICEVOX春日部つむぎ】
―――――
【チャンネル】
このチャンネルでは主に八王子を中心に大型バイクで走った動画をアップしています。(家庭の事情で車の時も!)
また、三栄書房のバイク旅行や、他のYouTuberの動画を参考に実際に行ったりしています。
貴方のツーリング、ドライブ、お出かけの参考になれば幸いです。
是非チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC-mLjwRLftDExg-8EGFGBNA?sub_confirmation=1
―――――
【ういろうについて】
食べる事が好きな、八王子在住のおっさんライダーです。
バイク:スズキ バンディット1250F 白
セカンドバイク:ハンターカブCT125 赤
ブログ:忘却ログ ~外部記憶のブログ~
http://boukyakulog.blog.fc2.com/
相方:非公開(スヌーピー)
バイク:2021年型 X-ADV750
セカンドバイク:モンキー125 青
―――――
【素材】
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
TELOPICT.com
【ナレーション】
VOICEVOX:春日部つむぎ
【BGM】
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
―――――
#ういろうの本日のバイク旅行
#モンキー
#JB03
#クラッチ
#レバー
【以下ナレーション内容】
こんにちは、ナレーションを担当します、VOICEVOXの春日部つむぎです。
どうぞよろしくお願いいたします
タイトル どーーん!
本日のバイク旅行モンキー125編#06「モンキー125のブレーキ、クラッチレバーをショートレバーに交換して、クラッチ遠い問題を解決してみた!」
本日は、モンキー125のブレーキ、クラッチレバーをショートレバーに交換して、クラッチ遠い問題を解決したいと思います。
今回購入したのはこちら、私は3,800円で購入しました。説明欄に商品リンク貼っておきますね。
では、開封していきましょう。
レバー本体2本と、説明書が入っています。
必要な工具は、マイナスドライバー、スパナ、プライヤー、グリス
ワイヤー方式と油圧方式のレバーの取り外し、取付方も書いてあります。
このレバーは6段階のレバー位置の調整が可能です。
私が用意した工具は、ラチェット式のハンドル、それとソケット
今回は10mmのソケットを使用します。
ただ、そのままではハンドルの差込角に、入らないので、大きさを変換するものを使用します。
それと、ペンチと、マイナスドライバーと、万能グリスです。
そして、ボルトなどを閉める時に、適正なトルクで締め付けられるように、トルクレンチを用意しました。
最初に、どのくらいの位置でクラッチが繋がるか見てみましょう。
この様に、放す直前ぐらいで、クラッチが繋がるのがわかります。
これだとちょっと、クラッチ操作がしにくいですね。
では早速交換していきましょう。
上からマイナスドライバーで押さえて、下のフランジナットを外します。
とまっているピポットボルトは、マイナスドライバーで回すと、上がってきます。
ここの面にグリスがついています。
そしてクラッチ側はワイヤーで止まっているのですが、ここのゴムのカバーを外し、
まず、大きいリングのアジャスター固定ナットをレバー側から見て、時計回りに回して緩めます。
アジャスターを反時計回りに回すと、レバー側の中に入っていき、ワイヤーのはりに余裕が出てきます。
ワイヤーのはりに十分余裕ができると、レバーが外れます。
でわ、取り外したレバーと、今回購入したレバーを見比べてみましょう。
物の厚みなどは同じ様です。
調整位置が6の時は、純正部品とほぼ同じ位置です。
調整位置を1にすると、かなり手前になります。これは期待できますね。
でわ取付けます。
ワイヤーの先を、レバーの根元にはめて、レバーを元の位置に戻し、
ピポットボルトの側面に、グリスを塗って、
ドライバーで仮止めします。それにしても、下手くそですね。
そしたら、アジャスターを時計回りに回して、長さを調整して、ワイヤーが外れない様にして、
大きいリングのアジャスター固定ナットを反時計回りに回して、アジャスターが動かない様に固定します。
下からフランジナットを締めて、ここのフランジナットは、5.9ニュートンメートルで締め付けます。
トルクレンチを5.9ニュートンメートルにセットして、
取り外す時に使用した、ソケットを使用して締め付けます。
指定トルクの90%の力になると、ピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッと音が鳴って、
画面では見えないけど、4つの緑のLEDが光ります。
指定トルクの力になると、ぴーーーーーーーーーーと連続音になり、さらに二つの赤いLEDが光ります。
今回は、6.18ニュートンメートルで締め付けた様です。
ちょっとぐらい、締付が違っても気にしちゃいけません。
さあ、レバーの具合はどうでしょうか?
調整位置が6の時は、純正部品とほとんどかわりませんね。
調整位置を1にすると、おおーー!全然違います。
これはクラッチが繋ぎやすい!
がたつきも、大丈夫のようです。
次にブレーキ側です。
ブレーキ側はケーブルステーが邪魔で、下からソケットレンチが入らないので、上からソケットレンチで緩めます。
下側は眼鏡レンチで押さえます。
ピポットボルトを緩めて、フランジナットを外して、ピポットボルトを回して外します。
こちらもグリスがついています。
ブレーキ側は、油圧式になっているので、レバーは簡単に外せます。
油圧のシリンダーを押す部分にグリスがついていますね。
見比べてみましょう。
当然のことながら形状は一緒、グリップエンド一個分、短い感じです。
ブレーキ側は、純正部品の位置でも問題を感じていなかったので、同じ位置で取り付けたいと思います。
油圧シリンダーを押す部分にグリスを塗って、
ピポットボルトにもグリスを塗って、
ブレーキ側は、レバーのピポットボルトが通る穴の上下面にもグリスを塗ります。
レバーを取付け、ピポットボルトをさして、仮止めします。
下からフランジナットを取付けます。
こちらも5.9ニュートンメートルで締め付けます。
6.05ニュートンメートルでしめつけました。先ほどよりは規定位置に近いトルクで締め付け出来ました。
お疲れ様でした。これで完成です。
早くバイクにのってみたいです!
本日のバイク旅行はここまでとなります。
最後までご視聴いただきありがとうございました。
本日のバイク旅行はいかがだったでしょうか?
ここ行ってくれ、あそこ行ってくれとか、リクエストあれば教えてください。
この動画が少しでもお役にたてましたら、高評価とチャンネル登録お願いいたします。
また、励みになりますので、コメントもどんどん書いていただけると嬉しいです。
これからバイクで出かけるかた、明日バイクでツーリング行くかた。
どうぞお気を付けて、ご安全にいってらっしゃい!
それではまた、次回の動画まで、ごきげんよー、さようならー!